×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様、大変ご無沙汰しております。筆無精でごめんなさい。。。。!
その後、如何お過ごしでいらっしゃいますか?
9月24日に、新しいオリジナルアルバム『GREEN EARTH』が発売になりました。
こちらの制作や、中国民族楽器奏者のかたのリサイタルの音楽監督を努めるにあたり編曲したり、
パリの美術館で流れる曲の制作、コンサート用のアレンジなど、自身の様々なタイプの音楽を
さらに編曲しながら、あれこれ綴っておりました。
頭が混乱してばかりで、なんとも情けないやらで。。。。。
アルバムが発売になり、とてもとても嬉しいです!!
発売日、「清き一票」を投じにCDショップへ行きました。
自分のアルバムを購入するというのは、とても照れるものですが、嬉しさもあります。
レジでの支払いの際、ショップの方が気がついて、恐る恐ると、
「あの~、ひょっとしたら・・・?」とおっしゃるので、
人違いです、とも言えず、思わず「はぁ、あの~、その、ひょっとして・・・です」
と御伝えしましたところ、ドヒャーと、とても喜んでくださいまして、
おかげさまで私もとても嬉しかったです。
この場を借りて、スタッフ、奏者の皆様に心から感謝申し上げます。
このアルバムを手に取ってくださった方々に、ユネスコと私のメッセージが
ほんの少しでも伝わることを願って制作いたしました。
奏者の方々もこの気持ちを汲んで下さり、素晴らしい演奏をしてくださいました。
パリと東京のスタジオでのレコーディング中は幸せでした。
心強く、心優しい奏者の方々とのお付き合いの中、
こういう形で私の作品を一緒に表現頂けること、本当に感謝しています。
アルバムのテーマは、相変わらずでございますが、
『畏敬の念』です。
旅をしたときの情景や、ユネスコ会議に出席したとき思ったことなど、
私なりに音符で綴ってみました。昨年のユネスコ世界遺産会議が行われたのが
ニュージーランドでしたが、この先住民であるマオリ民族の方々に捧げる曲を書いてほしいと、
世界遺産センター長バンダリン氏からご依頼頂いた曲も、今回、収録いたしました。
世界遺産会議ではマオリ民族の方がたの前でバンダリン氏が歌ってくださったのですが、
このアルバムでは私が歌っています。
聴いていただける機会がありましたら、本当にうれしいです。
今回も、国立パリ・オペラ座管弦楽団の奏者の仲間との録音も収録されています。
この7月、彼らが来日しました。
とあるお店で歓迎会を催しました。和食攻めにしてしまいましたが、
とても喜んでくださいました。(無理強いはしていません~~。笑)
歓迎会は、丁度、このアルバムの国内録音の最中でしたが、
彼らも出来上がりをとても楽しみにしてくれていました。
10月17日には鎌倉芸術祭の枠組みで、高桑さん(フルート、篠笛)と
コンサートいたします。
10月末には上海でコンサートもあり、今からとても楽しみです。
また、コンサートなどで皆様とお目にかかれる日を心待ちにしております。
すっかり空が秋らしくなりました。
お体ご自愛ください。
ありがとうございました!
城之内ミサ
その後、如何お過ごしでいらっしゃいますか?
9月24日に、新しいオリジナルアルバム『GREEN EARTH』が発売になりました。
こちらの制作や、中国民族楽器奏者のかたのリサイタルの音楽監督を努めるにあたり編曲したり、
パリの美術館で流れる曲の制作、コンサート用のアレンジなど、自身の様々なタイプの音楽を
さらに編曲しながら、あれこれ綴っておりました。
頭が混乱してばかりで、なんとも情けないやらで。。。。。
アルバムが発売になり、とてもとても嬉しいです!!
発売日、「清き一票」を投じにCDショップへ行きました。
自分のアルバムを購入するというのは、とても照れるものですが、嬉しさもあります。
レジでの支払いの際、ショップの方が気がついて、恐る恐ると、
「あの~、ひょっとしたら・・・?」とおっしゃるので、
人違いです、とも言えず、思わず「はぁ、あの~、その、ひょっとして・・・です」
と御伝えしましたところ、ドヒャーと、とても喜んでくださいまして、
おかげさまで私もとても嬉しかったです。
この場を借りて、スタッフ、奏者の皆様に心から感謝申し上げます。
このアルバムを手に取ってくださった方々に、ユネスコと私のメッセージが
ほんの少しでも伝わることを願って制作いたしました。
奏者の方々もこの気持ちを汲んで下さり、素晴らしい演奏をしてくださいました。
パリと東京のスタジオでのレコーディング中は幸せでした。
心強く、心優しい奏者の方々とのお付き合いの中、
こういう形で私の作品を一緒に表現頂けること、本当に感謝しています。
アルバムのテーマは、相変わらずでございますが、
『畏敬の念』です。
旅をしたときの情景や、ユネスコ会議に出席したとき思ったことなど、
私なりに音符で綴ってみました。昨年のユネスコ世界遺産会議が行われたのが
ニュージーランドでしたが、この先住民であるマオリ民族の方々に捧げる曲を書いてほしいと、
世界遺産センター長バンダリン氏からご依頼頂いた曲も、今回、収録いたしました。
世界遺産会議ではマオリ民族の方がたの前でバンダリン氏が歌ってくださったのですが、
このアルバムでは私が歌っています。
聴いていただける機会がありましたら、本当にうれしいです。
今回も、国立パリ・オペラ座管弦楽団の奏者の仲間との録音も収録されています。
この7月、彼らが来日しました。
とあるお店で歓迎会を催しました。和食攻めにしてしまいましたが、
とても喜んでくださいました。(無理強いはしていません~~。笑)
歓迎会は、丁度、このアルバムの国内録音の最中でしたが、
彼らも出来上がりをとても楽しみにしてくれていました。
10月17日には鎌倉芸術祭の枠組みで、高桑さん(フルート、篠笛)と
コンサートいたします。
10月末には上海でコンサートもあり、今からとても楽しみです。
また、コンサートなどで皆様とお目にかかれる日を心待ちにしております。
すっかり空が秋らしくなりました。
お体ご自愛ください。
ありがとうございました!
城之内ミサ
PR
この記事にコメントする
コメント返信
コメントをありがとうございます!!!
ウチのもプレーヤーが調子悪くて。。。
買い換えせず頑張っていたのですが、限界かもですぅ!
プレーヤーよ、長らくご苦労様でした。。。という気持ちですね。笑。
CDプレーヤーのご機嫌がよくなりましたら、じっくり聴いてやってください!!
ご購入ありがとうございました!!
すっかり秋になったようです。お体ご自愛ください。
missa
ウチのもプレーヤーが調子悪くて。。。
買い換えせず頑張っていたのですが、限界かもですぅ!
プレーヤーよ、長らくご苦労様でした。。。という気持ちですね。笑。
CDプレーヤーのご機嫌がよくなりましたら、じっくり聴いてやってください!!
ご購入ありがとうございました!!
すっかり秋になったようです。お体ご自愛ください。
missa
アルバムリリースおめでとうございます
アルバムリリースおめでとうございます
自分が作ったアルバムを購入した気持ちはどうでしょう^^
韓国はすごく寒くなりました.
私の住む所はすぐ祭りが始まります.
日本も多くの祭りがありますか?
風邪引かないように気をつけてください!!
自分が作ったアルバムを購入した気持ちはどうでしょう^^
韓国はすごく寒くなりました.
私の住む所はすぐ祭りが始まります.
日本も多くの祭りがありますか?
風邪引かないように気をつけてください!!
コメント返信
コメントをありがとうございます!!!
自分が作ったアルバムを発売日当日に購入するのは、
20年前からの恒例行事です。笑。
作品を発表する機会に恵まれて本当に有り難いなぁ
という気持ちがしみじみで、それは20年経った今でも変わりません。
と同時に、ちょっとした照れもあります。笑。
韓国のお祭りというのは、きっと美しくステキなお祭りなのでしょうね。
日本にもたくさんお祭りがあります。
大きいお祭りもあれば、地域のこじんまりとしたお祭りも。
どのお祭りも、人の気持ちが交差する素晴らしいものですね。
ちなみに私はお祭りでは、
屋台のお好み焼きとか焼きそばとかたこ焼きとか、あんず飴とか大好きです。
ソースせんべいも大好き!
私は「祭る」、「奉る」、という意味をはき違えているかもしれません。笑。
韓国も寒くなりましたでしょうか。お体ご自愛くださいね。
ありがとうございました!
missa
自分が作ったアルバムを発売日当日に購入するのは、
20年前からの恒例行事です。笑。
作品を発表する機会に恵まれて本当に有り難いなぁ
という気持ちがしみじみで、それは20年経った今でも変わりません。
と同時に、ちょっとした照れもあります。笑。
韓国のお祭りというのは、きっと美しくステキなお祭りなのでしょうね。
日本にもたくさんお祭りがあります。
大きいお祭りもあれば、地域のこじんまりとしたお祭りも。
どのお祭りも、人の気持ちが交差する素晴らしいものですね。
ちなみに私はお祭りでは、
屋台のお好み焼きとか焼きそばとかたこ焼きとか、あんず飴とか大好きです。
ソースせんべいも大好き!
私は「祭る」、「奉る」、という意味をはき違えているかもしれません。笑。
韓国も寒くなりましたでしょうか。お体ご自愛くださいね。
ありがとうございました!
missa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
城之内ミサ
性別:
女性
自己紹介:
☆UNESCO Artist for Peace
(平和芸術家)
☆東邦音楽短期大学
音楽学部特任講師
☆平城遷都1300年記念
事業協会評議員
☆平城遷都1300年記念
事業音楽広報大使
東邦音楽短期大学音楽学部作曲楽理科に在学中より、テレビドラマ、映画音楽の作・編曲など、プロとしての活動を始める。
「3年B組金八先生」、「毎度おさわがせします」、「フレンズ」、「日曜東芝劇場」、「ポーラ連続テレビ小説」、「マンハッタンキッス」、文化庁芸術祭参加作品など、数々のドラマ、映画、映像の音楽や主題歌を手掛ける。
CMでは「日本香堂(出演・音楽)」、「伊勢丹春秋キャンペーン」、「雪印」、「キューピー」、「旭化成(全日本CM大賞受賞・出演と音楽)」、「積水屋根瓦」、「クレフ化粧品」などの音楽も手掛ける。
メディア活動では、ラジオのパーソナリティとして東京FM「ハートオブサンデー」を5年間勤め、アナウンサー福留功男氏と共にBAY-FM「パワーフライデー」のパーソナリティを2年間つとめた。
テレビドラマにも役者として数本出演、報道番組のゲストコメンテーターとしても活躍する一方、エッセイも多数執筆。
また、アーティストのプロデュース、編曲、楽曲提供も手掛ける。
(谷村新司、林明日香、森山直太郎、シャオロン、高桑英世、ジャン・シャオチン、ジャー・パンファン等)
国内の活動だけでなく海外公演も多く重ね、再演の呼び声も高い。
(平和芸術家)
☆東邦音楽短期大学
音楽学部特任講師
☆平城遷都1300年記念
事業協会評議員
☆平城遷都1300年記念
事業音楽広報大使
東邦音楽短期大学音楽学部作曲楽理科に在学中より、テレビドラマ、映画音楽の作・編曲など、プロとしての活動を始める。
「3年B組金八先生」、「毎度おさわがせします」、「フレンズ」、「日曜東芝劇場」、「ポーラ連続テレビ小説」、「マンハッタンキッス」、文化庁芸術祭参加作品など、数々のドラマ、映画、映像の音楽や主題歌を手掛ける。
CMでは「日本香堂(出演・音楽)」、「伊勢丹春秋キャンペーン」、「雪印」、「キューピー」、「旭化成(全日本CM大賞受賞・出演と音楽)」、「積水屋根瓦」、「クレフ化粧品」などの音楽も手掛ける。
メディア活動では、ラジオのパーソナリティとして東京FM「ハートオブサンデー」を5年間勤め、アナウンサー福留功男氏と共にBAY-FM「パワーフライデー」のパーソナリティを2年間つとめた。
テレビドラマにも役者として数本出演、報道番組のゲストコメンテーターとしても活躍する一方、エッセイも多数執筆。
また、アーティストのプロデュース、編曲、楽曲提供も手掛ける。
(谷村新司、林明日香、森山直太郎、シャオロン、高桑英世、ジャン・シャオチン、ジャー・パンファン等)
国内の活動だけでなく海外公演も多く重ね、再演の呼び声も高い。
フリーエリア
ブログ内検索